カテゴリー: マインドのお片付け

  • 今、求められるヒーラーになるための3つのベーシック

    【自己紹介】
    中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。

    ーーーーー
    本当はヒーラーになりたいあなたを助けるエネルギーヒーラー、中村久美恵です。ヒーラーになるのに今の職業は関係ありません^^ 
    梅雨入りしましたね~><;
    この時期は、洗濯するタイミングが大事ですよね。
    (^_^;)
    雨で黄砂がきれいになるのと、乾燥した空気が穏やかになるのは嬉しいです。それに、あちこちで美しいあじさいが見られます。
    ^^

    さて、このブログの読者さんやメルマガ読者さんは、
    *自分の使命を知りたい方
    *将来独立起業したい方、
    *誰かを癒やすことを仕事にしたい、
    という勉強熱心な方が多いので(頭が下がります)そんな皆さんに

    「現役ヒーラーのリアル感覚」

    を今日はシェアしたいと思います。
    私は、今の職業に関係なく、誰でもヒーラーになれる、と信じています。
    これは「ヒーラーとは何をする人か?」という「定義」が関係しますよね。
    人それぞれ定義が異なるので、あなたは「誰でもなれるわけない」と思うかもしれません。
    私にとってのヒーラーとは
    「全身全霊で存在する人」
    「フルに存在する人」
    のことです。
    なんじゃそりゃ?というと、会った時、話した時に、
    ☆フルに存在してる感がある、堂々としてる、すごく存在感がある、
    ☆初めて会うのにすぐ安心する、いばってる感はゼロ
    ☆話すといつも受け止めてもらった感がある
    ☆別れたあと、エネルギーチャージされたみたいに満たされた感がある
    という感じになる人です。
    ^^
    何とかのテクニックができる、
    何とかの知識がある、
    何とかの資格がある、
    などは関係ありません。
    いま、どんな仕事をしていても、していなくても、いいんです。
    とにかく、その人に会ったり話したりしたときに、すごく安心感・満足感を感じる人です。

    でもね?
    ☆フルに存在してる感がある、堂々としてる、すごく存在感がある、
    ☆初めて会うのにすぐ安心する、いばってる感はゼロ
    ☆話すといつも受け止めてもらった感がある
    ☆別れたあと、エネルギーチャージされたみたいに満たされた感がある
    そんな人と会ったことがなければ、話したことがなければ、想像できないし、比べようがないですよね?どう違うのか、っていうのがね?
    (´゚д゚`)タシカニ
    これはヒーラー友達やメンターとも話したのですが、
    「フルで存在する人が少ない。これから一番必要な人なのに」
    という意見で一致しました。
    最初は「エネルギー手術ができるようになったら、たくさんの人を助けられる!」と思っていた私や友達は、「むむ?どうやら、技術や知識どうのこうのではないぞ?!」と思うにいたったわけです。
    (^_^;)
    もちろんね、技術が素晴らしいに越したことはありません。けど、その前の前の前、そもそも、ってところで「Living in full」とか英語で言われるような、「いま、この瞬間にフルで存在して相手の前にいる」(プレゼンス、と英語ではいいます)っていう状態でいることのほうが何倍も大事です。
    自分をこの(エネルギーの)状態にすることは、ヒーラーとして学んだ人でも、難しいことがよくあります。フルに存在しないまま、ヒーリングや施術をする人もたくさんいます。
    (;´∀`)
    ただ、これって、誰でも練習したら、この感覚をつかんだら、何度でもその状態になることができるんです。
    いったん身につけたら、一生使えます。今回はそんな「フルに存在するための」3つのベーシックについてシェアしますね。
    ^^/
    BBSH2年生修了時に神谷先生とサトシ先生にいただいたクリスタル

    ベーシックその1:グラウンディング
    日本語では「頭に血がのぼる」といいますが、頭に「気」がのぼった結果、血液ものぼります。
    ^^
    PCやスマホをよく使う人は、エネルギーが常に上にのぼっているので、心臓から下にエネルギーが少なくなりがち。末端にエネルギーが行き届かないので、冷え性の人も多いですね。
    こういうときは「足裏を感じる」がおすすめです。靴を履いたまま、「足裏」を意識する、ただそれだけです。それだけで、エネルギーがスッと足まで降りるので、「気がつく」状態になります。
    もっといいのは、これを両足で意識したら、フーっと深呼吸すること。息を吐く時に足裏を同時に意識するのが良いですよ。ちょっとしたときに試していると、すぐできるようになります。
    ベーシックその2:忍耐力をつける
    これは、
    *居心地が悪い
    *早く忘れたい
    *なかったことにしたい
    *無視したい
    *嫌な気持ちになる
    *怒りが湧いてくる
    *悲しくなる
    *どん底の気分になる
    というようなときがチャンス!!
    これらの気持ちをまぎらわそうとせず、そう、あえて何もせず、その気持ちの場所に居続けるということで鍛えられます。
    どうして私は居心地が悪いのか。
    どうして私は早く忘れたいのか。
    どうして私はなかったことにしたいのか。
    と、注意深く見守りつつ、その場所に居続ける練習を重ねます。
    これは人間力、鍛えられます!人としての器がものすごく広がりますよ!
    (^o^)/
    ベーシックその3:ハートをオープンにし続ける
    ハートをオープン、というと他人に対して、と思いませんか?
    ^^
    でも、ベーシック2のように「自分に対してハートをオープンにし続ける」ことが大事なんです。自分にできるから、他人に対してもできるんですよね。
    自分の不愉快な気持ち、悲しい気持ち、無視したい気持ちに向き合うからこそ、他人が同じような気持ちのときにそれを無視するような対応をしなくなります。
    自分のあるがままを受け入れるので、相手のあるがままを受け入れてあげることができるようになりますよ。
    ^^
    私はね、これらの練習がすぐにできるとは思っていません。感覚的なものなので、自分でつかんでいくしかないんですよね。
    でも、少しずつ、ちょっとずつ出来てくると、私達の人生は明らかに深く透明に変わっていきます。自分のエッセンスに近づきます。
    今日は、どのベーシックを試してみますか?
    ^^/
    皆んなで広げよう、自分を大切に思う心♡
  • 働かざるもの食うべからず、について

    【自己紹介】
    中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。

    ーーーーー
    本当はヒーラーになりたいあなたを助けるエネルギーヒーラー、中村久美恵です。ヒーラーになるのに今の職業は関係ありません^^ 
    実家で壁紙を変えていたら(DIYしています)、近所のおばちゃんが「あら~?なんしよっとぉ~?」と見に来ました。壁紙を新しくしてるんだよ、と説明すると「ええ~?なんでん(何でも)できっとね~!」と驚いていました。壁紙なんて業者に頼むもの、と思い込んでいたようです。
    ^^/タノシイヨ
    ところで、あなたは思ったことありませんか、
    「あ~あ、働かないで食べていけたらいいのになあ」
    って。私はありますよ~!
    ^^;ダッテホントウ

    まあ、働いているのにそれがまるで趣味の延長のようで楽しい、というのも含まれるかな?
    だって、お休みは欲しいけど、ずーーっと何もしないでいるのも、人間つまらない。やっぱり、誰かと何かを活動したいけど、それがノルマやプレッシャーでバリバリの仕事なら辛いと思っちゃう。そんな人はたくさんいるんじゃないかな?
    でも、多くの人は(私も含めて)「働く=お金を稼ぐ=食べられる」、という流れが頭に浮かぶから「働かずにお金を稼ぐなんて無理」となりますよね。
    でね、つい最近、こんなことがあったんですよ。
    その日、実家に出かける予定でいたところ、ピンポ~ン!と中古屋さんが営業にきました。
    聞けば、わざわざ博多から久留米まで来たそうで、「安く仕入れるには田舎!」ということだったようです。
    実はしばらく前から手放したいものがあったのですが、どう処分したものかなあ?と迷っていたものが幾つかほどありました。そこで、買い取りますよ、の言葉に「ダメもと」で見てもらうことに。
    結果、どうなったと思います?
    @@;
    6桁の収入に変わりました!
    @@;
    はあ?とびっくりしましたが、そのからくりはこうです。
    この業者さんは、関西に本社があって全国に支店がある。だから、地方の支店で仕入れて、高く売れる都市部の支店で販売する。よって、買取価格が地元の店の基準よりも高くなる。
    なるほどね~、言われてみればそうよね?と一人関心しました。手放すタイミングが出来た時点で、地元の中古屋さんではない都会?の業者さんが、わざわざ玄関ドアまで来てくれた。なんて素敵な宇宙の取り計らい。。。
    と、同時に、
    「あっ!そういえば、働かないで収入を得たいなと思ってた!」
    @@;と思い出しました。
    そして、「そうか、本当に実現するんだなあ。私は無理だと思ってたなあ。」と自分の思い込みに気づいて、無事、手放せたわけです。
    お金を稼ぐ方法って、自分がフレームを作らなければ、宇宙がいろんな方法でベストタイミングで手配してくれます。何て楽なんだろう、と実感しました。
    働かざるもの、食って良し。
    私の中の、新しい基準です。
    ^^/
    皆んなで広げよう、自分を大切に思う心♡
  • 豊かさを積極的に手に入れるには?

    【自己紹介】
    中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。

    ーーーーー
    本当はヒーラーになりたいあなたを助けるエネルギーヒーラー、中村久美恵です。ヒーラーになるのに今の職業は関係ありません^^ 
    日差しが「あっつ!」><;と感じる日が増えてきています。
    先日、母が「あ~、ポンカン(の季節)が終わっちゃう」というので、「そろそろスイカじゃない?」「え?スイカ?そうか~」と話しました。
    その日の夜・・・ピンポ~ン、とご近所さん。手には何と、スイカが!
    @@;
    まるごと1個買ったけど、冷蔵庫に入らないから…とおすそ分けをいただきました。
    4月10日に「期待しなければ簡単に手に入る」という記事を書きましたが、まさに、それを地で行きました。
    ^^
    ハウス栽培だから、甘さは・・・とおっしゃってましたが、何の、すごく甘かったです。
    ^^/ゴチソウサマ
    うちの子じゃありません^^;
    最近、つくづく思うのは、「豊かさ、ってほんとにお金だけじゃないな~」ということ。お金が本当にない時期はお金なんですけど、生活が回りだすと、違います。
    前にYoutubeで成功したアメリカ人男性が自己紹介動画でこんな話をしていました。
    「自分は黒人に生まれて、貧しい地域で育ったんだ。何も持ってなかったから、必死にお金を稼いだ。20代前半にはそこそこ成功して、高級車を乗り回してたよ。
    ある日、信号で止まった時に、横に並んだ車に目が行った。家族が乗ってた。父親が運転して、子どもが騒いでて、母親が注意して、みんなで笑って…よくある風景だよな。
    でも、俺は何一つ、持ってなかったんだ。妻もいない。子どももいない。お金はあるのに、あんなに楽しそうに笑ってなかった。俺は金持ちで、何でも持ってると思ってたのに。
    それで思ったんだ、俺は本当に「豊か」なのか?ってね。」
    断捨離で有名なやましたひでこさんは定期的にクローゼットを点検して、着ない服を手放すそうです。「洋服ってね、その時の自分の「気」を着るものなんですよ」とおっしゃっていたのが印象的でした。
    まだきれいな服も、「今の自分の「気」に合わないなら手放す」そうです。これって、「自分の好きに囲まれるという豊かさ、を積極的に手に入れる行為」だなあ、と改めて思いました。
    しょっちゅうクローゼット点検するので、いつも「着たい服ばかり」になる=「あ~、着る服がない~!」って感じることがない。時短もできて、すっきり決断が進む。これって1日通して影響するんじゃないかな、って思いました。
    朝ごはんをのんびり食べるの、最高に豊かです!^^

    引き寄せの法則で有名な「ザ・シークレット」で素晴らしい成功を収めた女性、ロンダ・バーン。このプロジェクトに取り組み始めた頃に住んでいたアパートには家具が何一つありませんでした。お金も車もなく、どこへ行くにも歩いて行ったといいます。
    それでも、一つ椅子が買えたこと、今日も食べられたこと、そんな小さなことに「感謝」し続けていたそうです。感謝のエネルギーはとても高く、愛のエネルギーよりも高いと言われます。(パワーか、フォースか by デビット・R・ホーキンスの本に解説図あり)
    父が入院していた時、お見舞いに行って気づいたことがあります。
    「ああ、私が入院したら、猫たちと会えなくなるんだ…。」
    実家にはマリちゃんという11歳の犬がいます。父はよく「マリちゃん、おはよう」「マリちゃん、ありがとう」と話しかけていました。それは父にとって毎日の当たり前だったはずです。私なら、猫たちのお世話が出来なくなります。
    私たちって、あまりに普通で気づいていない「豊かさ」に囲まれています。
    最初の男性のように、「心から笑える、笑いあえること」。
    やましたひでこさんのように「今の自分が大好きな服だけに囲まれること」。
    私と母のように「大好きな果物が食べられること」(しかも無料で!)
    家族、あるいは大好きな人が今日も生きていてくれること、健康でいること。
    愛する動物たちと毎日会えること。
    どれも当たり前で、たいしたことじゃないように思えます。
    だけど、そうじゃない。むしろ、そうじゃない、ってことを意識したい。
    そんな風に思います。
    あなたにとっての当たり前、いくつありますか?
    それがなくなった時をイメージしてみてください。
    どんな気持ちになりますか?
    皆んなで広げよう、当たり前を大切に思う心♡

  • 期待しなければ簡単に手に入る

    【自己紹介】
    中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。

    ーーーーー
    本当はヒーラーになりたいあなたを助けるエネルギーヒーラー、中村久美恵です。ヒーラーになるのに今の職業は関係ありません^^ 
    最近、YoutuberさんたちのDIYをたくさん見ています。
    ^^
    すごい人がたくさんいるのと同時に、それぞれ個性があって、面白いですね。
    お部屋の片付けから棚づくり、イケア家具のハック、マクラメ創りなど、見ていてあきません。
    さて、今日は最近改めて思った、「期待しなければ簡単に手に入る」のリアル体験をシェアします。
    今日も来てやったぜ by 親分さん
    先日、実家にて夕ご飯をつくっていたときのこと。
    昨秋に父が亡くなってからは、できるだけ母と一緒にご飯を食べるようにしています。
    その日はマカロニグラタンを作っていました。
    ふと気づくと、玉ねぎがありません。
    ><;
    最後の1つは長い長い緑の芽がでて、まるでネギのようです。
    @@;
    「玉ねぎある~?」
    「あら、そこになかったぁ~?」
    「もう、芽がでてネギみたいになってるよ~?」
    「あら~、それが最後よ~」
    しょうがないな~、と玉ねぎなしで作り始めました。
    (;´∀`)
    こんなおしゃれに作りたい(^_^;)

    無事に食事が終わって、話をしていると
    「ピンポ~ン!」
    誰かがやってきました。
    わんわん吠える犬をおちつかせながら母がでます。
    「はあ~~い?」
    「こんばんわぁ~~」
    「あら、○○さん」
    「こんばんわぁ~~」
    ガサガサ・・・
    「これ、今日、玉ねぎ掘りに行ったんで、良かったらぁ~~」
    「あら、ありがとうございますぅ~」
    「じゃあ、どうもぉ~~」
    「は~い、ありがとうございますぅ~」
    ・・・玉ねぎ、来た!!
    ・・・早い。
    (@_@;)
    宇宙からの玉ねぎ補充が、早い。
    (´゚д゚`)
    しかも無料!
    5個も来た!
    「どうしてこんなに早く(宇宙から)届いたんだろう?」
    考えてもみてください、これがもしお金だったら?
    しかも、5倍になって届いたとしたら?
    驚きますよね?
    よく、イメージしてるのに、その通りにならない、という人がいます。
    なのに、玉ねぎはどうしてこんなに早く届いたんだろう?・・・
    玉ねぎなんて安いから、と思うことなかれ。
    安いものをありがたく受け取れない人に、高いものは受け取れません。
    考えていると、一つ思い浮かんだことがありました。
    それは、「期待しない」。
    自分にも相手にも。
    相手の期待に答えることもしないし、相手が期待通りにやってくれる期待さえも手放す。
    玉ねぎがなくなったからといって、私も母も、誰かがくれることを期待しませんでした。
    買い物リストに入っただけです。今度買わなきゃね~、って。
    「わ~、良かったね~」
    ^^/
    と畑直送の新玉ねぎを愛でながら、マザーテレサの話を思い出しました。
    *****
    ある時、マザー達は食べ物がなくなってしまいました。
    (マザーの施設はすべて寄付でまかなわれています)
    「マザー、どうしましょう、明日どころか今日食べるパンもありません」
    絶望的なシスターの報告に、マザーテレサはとにかく祈りましょう、と言い、みんな集まって祈り始めました。
    その日は学校給食がおやすみの日だったのですが、なぜか手違いで学校に届いてしまいました。いったん、学校に向かったトラックは、マザーたちのところにやってきます。
    「この給食はいらなくなってしまったんですよ。マザーのところなら、と思って」
    みんなが喜んだことは言うまでもありません。たくさんのパンと食べ物が寄付されました。食べ物は全員に行き渡って、それでも数日分あまったそうです。

    こんな話もあります。
    インテリアデザインで有名なチップ&ジョーの夫婦、Chip & Joanna Gainesは、はたから見ればビジネスがとても上手く行っているようなときでも、数千万円の借金に困っているときがありました。宇宙が入金してくれた1千万円ほどのお金は、いろいろな経費を払うのに必要だったのですが、夫婦は従業員たちのお給料を最初に支払いました。
    さあ、これからどうしよう?
    チップは知り合いの弁護士2人に販売予定のマンションについて話をします。興味を持ってくれて、500万円ずつ頭金を支払ってくれたらなあ、と期待していましたが、話は折り合いがつかないまま終わりました。
    長く感じる数日が経ちます。突然、2人のうちの一人が、いま広大な牧場に住んでいる年老いた母親に小さなマンションを買いたいんだけど、と電話してきました。
    詳しい話をきいて、チップは「そういうことなら、多分、お母さんには1千6百万円くらいのタイプがいいんじゃないかな?」と説明します。相手は話をきくと、「わかった、契約するよ」と小切手を支払うから○曜日に、と言いました。
    拍子抜けするほど簡単に契約が決まり、チップは驚きます。
    「ええ?いいのかい?」
    「ああ、君になら任せられるよ。じゃあ、○曜日に。」
    *****
    どうですか?^^
    数百円の玉ねぎだと実感がわかないかもしれないけど、
    数十人の人たちが数日間たらふく食べられる食べ物の値段、
    マンションの価格1千6百万、
    となってくると感覚的に違いますよね?
    ^^
    理想の結果を強制的に起こそうとするより、期待しないでいるほうがずっと良い結果になります。正直、忘れているくらいがちょうどよいのかもしれませんね!
    あなたが最近、理想の結果を期待しながら行動したことは何でしたか?
    結果、どうなりましたか?
    あなたが結果を期待せず、すっかり忘れていたら叶ってしまったことは何ですか?
    それはどうやってもたらされましたか?
    ^^
    皆んなで広げよう、期待しない心♡
  • 私たちは違う未来を選んだ?!

    【自己紹介】
    中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。

    ーーーーー
    自分を守りながらオープンに生きるためのコミュニケーションヒーリング、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。より良いコミュニケーションのためには、セルフヒーリングは欠かせません^^ 
    そろそろ、あれこれ片付けたいな、でもまだ寒いし・・・
    ><;
    となかなかお片付けが進みません。
    温かいと身体も動きますが、今は色んな意味でじっくり自分と向き合う時期なのかもしれません。
    ^^

    さて、バシャールの有料オンラインライブが来週1月30日(アメリカ時間)であります。
    今年初の!ライブセッションです。
    ^^
    アメリカとの時差があるので、私はいつも録画されたものを購入して(35ドルくらい)見ています。ご覧になったこと、ありますか?
    ^^
    そもそも、去年のライブセッションで多くの人が(コロナもあって?)影響を受けたのか、バシャールによると、人類の集合意識はそれまでと異なる選択をして、違う方向へ進むと決めたそうです。
    違う方向、というのは違う並行現実、という意味です。
    コロナ以前の予定と変わって、違う結果になる、ということですね。
    コロナの前の状態がずっと続いていたら、何も変わらなかった私たちの運命。
    長いあいだ疲弊しながらも、多くの人が家族関係・人間関係・仕事の仕方なんかを見直したからでしょうね。
    いままでの「当たり前」に対して「?」とか「!」とか、それまでとは違う決断を下してきたのが大きかったのでしょうか。
    より自然と共存する世界へ。
    より動物と共存する世界へ。
    食うか食われるか、という競争から共に発展していく世界へ。
    成功か失敗か、という二者択一の世界からどちらもOKという共に存在する世界へ。
    素直な自分が与えることで、相手からももらえる世界へ。
    人類はより穏やかに調和がとれた世界を創りたい、と選んだのかな。
    何せ、喜ばしいことです。
    ^^/
    もちろん、そうは思えない人たちもいることと思います。
    注意が必要なのは、自分が見ている、感じているのとは違う世界を生きている人たちに、もっと気づくようになっていく、ということ。
    それはまるで、ガラスの壁ごしに、向こう側を見ているような感じです。
    (すでにこのように感じている人もいますよね)
    例えば、コロナでものんびり自由に、自分らしく生きている人たちを見ては、
    あの人たち、他人事(ひとごと)ね!
    こっちはこんなに大変なのに!
    そんなに上手くいくわけないじゃない!
    そんな簡単に言わないで!
    やりたくなくたって、我慢してやるしかない!
    と感じるでしょう。
    あの人たちと自分が同じ世界に生きているとは思えない、って感じです。
    この傾向は、よりはっきりとしてきますが・・・これが面白いところ。
    ガラスの向こう側とこちら側、まったく違う世界ですが、まだ、今なら比較的ラクに行き来できるんです、自分さえ変われば
    意識を変えて、見方を変えたら、ガラスのあちら側に行くことができます。
    自分が「本当は羨ましい、いいな。」って思っている側に行くことができます。
    ただ、これはだんだんと大変になってきます。あちら側にいきたい、と思ってもなかなか動けなくなってしまう人が将来的に増えるでしょう。
    やがて、「あちら側に行くなんて、とても無理だ」と思い、諦めてしまうようになるかもしれません。
    ちょっと、困りますよね。
    ><;
    変わりたい、と思うタイミングは人それぞれだから、そのタイミングでガラスの壁のあちら側に行けるようになりたい。
    今回のバシャールのオンラインライブでは、人類の集合意識が選んだ方向とそこに行くにはどうしたらいいのか、自分はどうあれば良いのか、どうあることで良い状態を保てるのか、4つの大事なことを教えてくれます。
    30日のタイトルは「Let’s Get H.I.G.H.」。
    HIGH、の部分が大文字なのは、それぞれが何か単語の省略だから。
    ライブでそれぞれが何を意味するのか、を教えてくれるそうです。
    この動画を見たあと、できるだけ多くの人と意見交換できたら楽しいだろうなあ、って思います。
    ^^
    ユーモアたっぷりの紹介ビデオ(英語のみ)、良かったら見てみてくださいね!

    皆んなで広げよう、自分を大切に思う心♡