カテゴリー: 宇宙

  • 親切な行為はこう自分に返ってくる

    【自己紹介】
    中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでヒーリング&カウンセリングを提供中。

    ーーーーー 
    自分を癒すと周りの人も癒される、こんにちは、エネルギーヒーラーの中村久美恵です^^ 
    最近、寒い時期になるとよく見る小さな野鳥を見かけます。
    ^^
    鳴き声が独特で、思わず「どこ?」と空を見上げます。

    さて、多くの皆さんは「引き寄せの法則」をご存じですよね。
    エスターヒックスがチャネリングするエイブラハムが有名です。
    自分が理想の自分になったところをイメージして(エネルギー状態になって)未来のそれをいち早く引き寄せる、というものです。
    が!
    これって、普段は忘れてたりしますよね。
    (;^ω^)>
    忘れている普段の自分のエネルギーも、引き寄せの状態になっているため、なかなか理想が現実化しません。
    しかも、現実化することを「いっさい期待しないこと」という条件があるんです。
    例えば、あなたが「もう、全然、現実化しないじゃん!」とイライラしているとします。
    すると、
     1.もっと早く現実化するはず、と気づかないうちに期待している
     2.イライラのエネルギーでイライラすることを引き寄せている状態
    なので、ますます、現実化は遠のきます。
    @@;
    じゃあ、期待しなければ、どうなるのか?
    今回、私と母に起こった本当の話をシェアしますね。
    ^^
    *****
    父が亡くなって一周忌が終わり、まだまだ片づけは続いていました。
    そんなある日、押し入れを掃除していたら、ダンボールいっぱいの固形石鹸がでてきました。
    @@;
    何がどうなってまた、こんなにたくさん・・・
    母に聞いても首をかしげるばかり。
    コロナ対策で手洗いを徹底したとしても、これはさすがに・・・
    (;x_x)
    相談して、知り合いの方に差し上げることにしました。
    まずは独り暮らしの女性。お友達が多い方なので、20個くらいもらってくださいました。
    さらに探して、
    「私も子どもも、液体せっけんは肌が赤くなってダメなんです」
    というありがたいご家族がいました。良かった~
    (;^ω^)
    いざ、差し上げると
    「ええ?こんなに?本当に?いいんですか?でも、こんな・・・」
    と全力で遠慮されるので、
    「もらっていただけると本当に助かります」
    と事情を話しました。
    それでも、
    「でもぅ、こんなにぃ・・・」
    ああ、これが人間。
    いざ、アバンダンスが来ると素直に受け取れず、自分が受け取っても良いのかと疑いはじめます。(=自分に受け取る価値があるのだろうか?)
    さらに罪悪感も登場し、加えて「お返し」という言葉がすでに頭に浮かんでいます。
    こんな相手の状態に気付きつつ、もう一度、
    「もらっていただけると本当に助かります。母と二人だし、手は4つしかないし(!)、本当に使いきれません。これでも、まだ倍くらいあるんです。」
    と説明します。
    すると、ここにきてやっと、ホッとした表情が見えてきました。
    「そうなんですね~、それなら、遠慮なくいただきます。うちも助かりますぅ、買わずに済むから・・・」
    あ~、良かった!その一言をずっと待ってた!
    ^^
    「本当に、すみません~~、こんなにもらっちゃって・・・」
    「いえいえ、こちらこそ、ありがとうございます。」
     
    あ~、良かった!助かったね~、と母と話しました。
    そして、翌日の午後・・・
    「ピンポ~~ン!」
    「あら~、誰かしら?」
    母が出てみると、数回お世話になった、タクシーの運転手さん。
    私服だから最初はわからなかったです。
    (;^ω^)>
    運転手さん「これ、どうぞ」
    母「あら!久美恵、久美恵ぇ~~!」
    何事かと玄関へ行くと、母が袋を渡してきました。
    見ると、猫のごはんやおやつが沢山入っています。
    「わあ、こんなに?ありがとうございます~!
    でも、どうしたんですか?」
    と尋ねると、
    「うちの猫は8歳になって、あまり食べなくなったから。
    お宅(の猫)はまだ食べるでしょ?」。
    実はこの運転手さん、ものすごく猫好き。
    母がお世話している地域猫のことを覚えていて、
    「今日は黒ちゃん、おらんと?」
    と目が探しています。(笑)
    家であまらせるのも勿体ないし、自分が保護活動をしている所に持っていくほどの量がない。
    ということで、数回タクシーの乗せた母のことを思い出し、突然、訪問してくださったのでした。
    「わあ、うちはたくさん食べるから、本当に助かります。どうもありがとうございます~!」
    お礼を言うと、ニコニコの笑顔で帰って行かれました。
    *****
    石鹸をおすそ分けしたとき、私も母も「何か違う形で返ってくるかな?」とは、期待していませんでした。
    それより、「こんなにたくさんの石鹸(アバンダンス)、どうやって分けよう?(循環させよう?)」ということで頭がいっぱいでした。
    今おもえば、もらうことより、与えることに集中していたんですね。
    猫のごはんを差し入れていただいた時、私も母も、ありがたく受け取りました。
    母は「申し訳ない」という罪悪感を感じていましたが、私の「ありがとうございます!」につられた形で(笑)受け取りました。
    日本人は謙虚だけれど、「タダで受取る」ことは大事です。
    あなたが受け取るおかげで、誰かが「他人に無償であげる」という体験をすることができます。
    「こんなに?」と思うときほど、受け取りましょう。あなたのオーラが引き寄せたのだから、もらって良いのです。
    ^^
    じゃあ、好きじゃないもの、使わないものは?気にせず受け取りましょう。
    なぜか?あなたにも他の必要とする人に回す、循環させていく役目があるからです。
    自分が持っていなければ、循環させられません。手に入ったら、回すことが出来ます。
    物だけではなく、笑顔だってそうです。
    あなたは今日、何を受け取りますか?
    そして、何を与えますか?
    皆んなで広げよう、循環する親切心♡
  • 許すことは何もない

    【自己紹介】
    中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。

    ーーーーーーーーーー
    インナーチャイルドを大人に変身させるセルフヒーリング、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、セルフヒーリングは切っても切り離せません^^ 
    皆さん、年末年始はのんびりされましたか?
    私は田舎で静かなお正月を過ごしました。
    2021年もどうぞよろしくお願いします。

    新年早々、すごく感動的な動画を見ました。
    交通事故で心臓が止まったのに、あちらの世界へ行って、戻ってきた男性のお話です。
    というか、ドキュメンタリーなので、本当に本当のお話です。
    世界中でたくさんの人がNDE(Near Death Experience:臨死体験)をしています。
    ある人は「頭がおかしいと思われるから」とその経験を話そうとしません。
    ある人は「この経験を話すために戻された」と多くの講演会で話をします。
    この男性も最初は「誰にも言わなかった」そうです。
    でも、あることがきっかけで、臨死体験を研究している博士を紹介されて話をしました。
    男性は話しながら泣いて、博士も泣いていたそうです。
    やがて話し終わると、博士の後ろで聞いていた出版社の人が
    「あなたはこの話を本にして出すべきだ」と言います。
    男性はまさかそんなことはできない、と断ります。
    ところが、色んなことが起こって、結局、本を出すことになったのだそうです。
    男性の名前はJeffery C. Olsen、本のタイトルは「Knowing」です。
    *****
    動画を見て、何かもう、たくさん感動しました。
    交通事故で奥さんと子どもを同時になくし、「運転していた自分が悪いんだ」と罪悪感でいっぱいだったときに現れた、温かく優しい光の話は一番感動的でした。
    私たちは色んなことで自分を許せなかったり、誰かを許せなかったりします。
    私も「許す・許せない」という両方の気持ちを持つ人間です。
    ところが、ジェフリーさんが天国で出会った光は、こう言いました。
    許すことは何もない
    ・・・。
    ・・・。
    ・・・。
    これ、すごいですよね?
    私、自分の感覚が一気に拡大して、一瞬、わけがわからなくなりました。
    そして、ゆっくりゆっくり、言葉の意味をかみしめました。
    許す、というのは何かを許せない、と感じるから起こる行為、ですよね?
    許せないことがあるから、許す、という行為があるのですよね?
    ジェフリーさんに聞こえた声は、この「許せないこと」など存在しない、と言ったんです。
    そもそも、最初から、許せないことなど存在しない。
    だから、許すことは何もない。
    これ、究極の、無条件の愛、ですよね?
    他にも、ワンネス=すべてがつながっているというのは「どういう感覚なのか」という話にも心を打たれました。
    この動画には字幕がついているので、「設定」で「日本語」を選ぶと字幕付きで見れますよ。

    良かったら、この記事をお友達に教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、自分を大切に思う心♡

  • 私って、何のために生きてるんだろう?

    こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。

    最近、「わ~、この人いいわ~、本当に好きが仕事になったのね。しかも、ものすごく好きなことだから、自信もあるのね!」と心から思える人の動画を見ました。どうやってスイーツ専門店のオーナーになったのか、その経緯が動画で語られているので、最後にご紹介しますね!

    スイーツは夢があって良いですよね^^

    さてさて、あなたは今までに「私の人生の目的って、何だろう?」って思ったことありますか?私は何度もあります。誰でも1度は思ったことあるんじゃないかな?

    「この目的がわかったら楽だなあ、あとは一直線にそれを頑張ればいいだけだから。」
    そう、初めて思ったのは就職活動を控えた、20歳になるころでした。
    あの頃の私に会えたら、きっとこう言います。

    もともと、人生は中立で、特に意味はないんだよ。ただ、あるだけ。」

    多分、20歳の私は「はあ~~~?@@;」って言うと思います。(笑)
    そして、

    「そんなわけないでしょ!」(●`ε´●)
    「どういう意味~?」(;´Д`)

    とか言いながら、怒りとか混乱という気持ちになるでしょうね^^

    感情、気持ちっていうのは、私たちの人生を鮮やかに彩ってくれます。

    私たちは悲しくて落ち込んだり、嬉しくてウキウキしたりします。
    つまり、感情は私たちを簡単にコントロールします。
    気持ちに左右されること、たくさんありますよね。^^

    ところが、この感情、出来事に対してどう感じるかは、本当に人それぞれ。
    理由はいろいろですが、大きな理由は、あなたとご両親との人間関係にあります。

    ご両親が感情を豊かに、正直に表していた環境で育ったのか。
    ご両親が感情を抑えている、気持ちのブレが隠された環境で育ったのか。
    これは良い悪いではなく、ご両親の価値観によって、異なるだけです。

    小学校に行き始めたら、すぐに、自分と周りの友達が「違う」と気づきますよね?
    反応が違う、考えが違う、態度が違う。

    育ってきた環境と人間関係の中で、あなたの価値観も育ちます
    つまり、人生で意義あること、価値があると思うことも、決まってくるわけです。

    「自分が何を好きなのか、わかりません」><;
    「飛び抜けて好きなこともないし・・・」(´・ω・`)
    「情熱を感じることって、別にないんですよね」(・_・;)
    「ワクワクすることとか、よくわからないんです」(;´Д`)

    こういう方は、多分、自分の価値観が親の価値観になってしまっているのかな?と感じます。親の価値観と自分の価値観はずれていて、違っていて良いのですが、このギャップに気づいてないことがよくあります。


    親の時代とあなたの生きる今の時代とでは、価値観も当然、違います。
    加えて、あなたの個人的な価値観と親の個人的な価値観は違って当然です。

    例えば、あなたの親が「○○のほうが就職に有利よ!」とか「子どもに○○は食べさせちゃダメよ!」とか言ったとしても、あなたが自分で決めていいんです。

    ここ、セルフリーダーシップで自分軸を発揮するところですよ^^

    人生の目的も同じ。何のために生きるのか、あなたが意図的に決めて良いんです。
    決めると自動的に、その通りになります。(実現セットが細胞に組み込まれているから)

    親の価値観も含めて、自分の外に探すのではなく、自分で感じることを最優先して、自由に決めていいんです。「あなたが」決めるから、宇宙が「あなたの」人生にシンクロしはじめます

    「えー、そんなの全然むり。お金持ちになりたいって決めても全然ならない!」
    「うそー、彼氏つくる、って決めても全然出会いがない!」

    こういうあなたは、自分の価値観に、一度、正直になってみましょう。
    実現しないということは、宇宙とずれているんです。

    例えば、あなたが本当にお金持ちになることに価値がある、と心から信じているならなります。でも、「お金持ちになると、狙われるから危ない」とか心のどこかで思っていると、無理です。><;

    あなたが本当に彼氏をつくることが素敵!と信じているならできます。でも、「彼氏できて、私の自由時間がなくなったら嫌だな」とか心のどこかで思っていると、無理です。><;

    ね?本当のところ、ちょっと、思い当たることありませんか?^^
    内心、こうなることが心配なんだよね、っていうこと。それが有る限り、実現しません。

    「え~~~!でも、それじゃ困るぅ~~~!(;´Д`)」というあなた。

    白か黒か、成功か失敗か、の2つに1つしかない!と思い込んでいないか、自分の価値観をよく見直してみて。両方手に入れていいんですよ?

    例えば、
    「よし!すごく幸せなお金持ちになるぞ!」と決める。
    「よし!私の自由時間を尊重してくれる人を彼氏にする!」と決める。

    安心して決めることもできるんです。^^

    人生の目的は探し求めるものではなくて、実は、自分で決めるもの。


    決めた結果を体験するために、この世界に来たんですから^^

    最初にお話した動画、スイーツショップオーナーのデボンナ・バンクスさんです。
    彼女は「焼き菓子を作ることは、私にとって愛を伝えること」と言います。

    ただ好きなだけで、仕事にするつもりは全くなかったそうです、ある日誰かが「これならお金を払うわ」と言うまで。

    そして、店を構えていないと「あの人は趣味で焼いてるのよ」と言われ、自分の情熱(本当に好きで焼いてるんだ!ということ)が伝わらないと気づきます。

    最後のほうで、1回目のインタビューから一ヶ月後に、「店舗物件が見つかったと不動産屋から連絡があったの!」と嬉しそうに話すバンクスさん。自分の生きがいが形になって嬉しそう^^ぜひご覧になってくださいね!

    もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、やってみる勇気♡

  • 宇宙人とコンタクトしたいですか?

    こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、この2つは切っても切り離せません!^^

    昨日、今日の暑さはいったい何?@@;
    「何か暑いなあ?」と、うちの中の温度計をふと見ると、な、なんと20度!!@@;
    もう、何を着ればいいの?って感じです。(*_*)

    さて、3日前に、あるビデオをレンタルしました。
    その日から、もう、何度も何度も見ました。
    止めては見直し、聞き直し、さらに止めて戻って見直して(笑)
    そのビデオはこちらです↓

    ダリル・アンカさんのドキュメンタリー映画、「ファーストコンタクト」です。
    早いですね、もう3年前です。

    今頃って感じなんですけど、当時は全然興味がわかなくて。(^^;)
    わたしにとっては、まさに「今、見るべし!」な映画でした。

    スタートレックシリーズにも「ファーストコンタクト」っていう映画があります。(最後のシーンに感動)ほかにも2019年公開の「ファーストコンタクト」という映画がありますが、そちらの原題はザ・ビヨンド、のようです。

    本や映画って、後から見直したり読み直したりすると、前には気づかなかったところが突然、光って見えたり、目立ったり、ハートにグッときたりしますよね。バーバラブレナンの本「光の手」「癒しの光」なんか、ほんと、良い例です。私なんて、読むたびに「ええ?こんなこと書いてあったっけ?!@@;」とかあるんですよ~><;

    ちょっと話がずれましたが(^_^;)

    私がこの映画を「今みてよかった~!間に合った!」って思った理由は、おもに4つ。

    その1:一致団結の本当のありかたがわかった!
    その2:2025年~2033年に起こるであろうことがわかった!
    その3:宇宙人グレイとバシャールたちの関係・歴史を学べた!
    その4:バシャールが言うワクワクをダリルさんが実体験から話してくれていた!

    グレイなんてね、70年代に誘拐されて、実験されたー!っていう人がたくさんいました。だから、何て悪いやつらなんだ、って思っていたけど、この映画を見て「なぜ」そうしたのか、そうする必要があったのか、理解が深まりました。

    何でもそうだけど、結果と同時に「なぜ、どうしてそうなったのか?」の経緯を知ることも大事ですよね。そっかー、だからそうしたんだ、っていうのがわかると、相手に対する気持ちも変わります。なんか、ちょっと許せる部分がでてきたりするんですよね。

    許しのエネルギーは高周波数だし、感謝のエネルギーはもっと高いです。

    一致団結、っていうのは日本人、得意ですよね。
    団体行動が得意なのは、お互いを思いやる気持ちが強いから。

    と、同時に、多数と異なる人に対して冷たいときもあります。
    知らない人、違う人は受け入れない、村八分(むらはちぶ)、のけ者にする。
    むかしも今も、いろんなところでありますよね。

    けど、一人一人って、パズルの1ピースみたいに、個性が違います。

    この違う個性を認められるか?
    自分とは違う個性、価値観が存在することを許せるか?

    なぜなら、違うパズルの形であることをお互いが認めたら、つながりあうことで一つの大きな私たちになるから^^

    そしてこれが、実は調和、なんですね💕🌏💕🌏

    早ければ2025年頃から始まる大変化にむけて、この「違うことを認め合う」のが、すごく大事な選択になる、って映画では語られていました。もう、選んでいる人もいるでしょうか。

    私はもちろん、自分と違う個性を認めて、受け入れたい派

    気持ち的には、こんな感じ↓

    宇宙人「よう、K、調子どうよ?」
    私「まあまあ。そっちは?」

    あるいは、こんな感じ↓

    ポーニィ「よく食べるね~。また食べるの?」
    私「うん、今度はおやつね。ポーニィ食べないか。」
    宇宙人ポール「え?マジで?またサボり?」
    私「だって~天気いいから。ポールも公園行こうよ?」

    あなたはどうですか?
    人間だって、肌の色、髪の色、目の色が違う人たちがいます。
    その人たちが近づいてきて、知らない言葉で話しかけてきたら?

    逃げますか?
    それとも、ちょっと深呼吸して、相手に向き合いますか?^^

    ファーストコンタクトはヴィメオからレンタルまたは購入できます。英語のほかに、日本語を含む10ヶ国語の字幕版があります。

    →ヴィメオのファーストコンタクトへ行く

    もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、違う存在を受け入れる勇気♡