カテゴリー: 戦略

  • モノの価値っていったい?!

    こんにちは!豊かさのヒーリング伝道師、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。
    豊かさっていうのはお金の他に、人脈、情報、才能などお金を連れてきてくれるものも言うんですよ^^

    今朝は迷惑メール400通超えを一気に削除して、スッキリ!\(^o^)/
    私がお片付けを習ったデニス・リンさんは、毎日PCを「片付けている」と言っていました。PC画面にアイコンは1つも出ていません。
    あなたはパソコンの中、スマホの受信箱、送信箱も、きれいにしてますか?年末が近づいていますが、お部屋を片付けるだけじゃなくて、スマホやPCの中も、

    *住所録
    *人脈のコネクション
    *定期購読しているメルマガ

    など、あなたに本当に必要なものだけを残す(見直す)チャンスです^^自分軸をしっかり感じながら、2020年に向けて準備しましょうね!

    さて、今日は「モノの価値っていったい?!」というタイトルです。年末は何かと物入りですよね。そんなあなたに、無駄使いをしない、本当に大事なことにだけお金を使えるように、あなた自身の価値観について一緒に見ていきたいと思います。

    まずは、クイズです^^
    AまたはBから選んでくださいね。正解とか間違いはありません。

    *****

    Q1 新しく洋服を買おうと思った時、

    A:新品を好きなブランド(店またはネット)で買う
    B:まずは中古品店をチェックしてみる

    Q2 スーパーで買い物をするとき、 

    A:値段を比べて、遠くても一番安いスーパーへ行く
    B:一番近くのスーパーの安売りデーに行く

    Q3 コンビニで買い物をするとき、

    A:その店のICカードに入金してから買う
    B:とりあえずサクッと現金で買う

    *****

    いかがでしたか?
    日常の小さなチョイスですけど、ご自身のこだわりが出ていませんか?
    何を優先しているのか、に気づくはずです。

    例えば、Q2の回答がAなら、お金の出費は抑えられるけど、あなたの自由時間(寿命)は短くなりますね?節約と自分のための時間を天秤にかけたら、節約が大事な人です。

    Q1の回答がBなら、大量生産(人と同じ)の服よりも「他人とかぶらないデザイン」が好きなのかもしれません。ということは、個性的な自己表現を大切にしているのでしょう。

    モノと価値観の関係は私達の好ききらいと関係します。でも、先日、中古品店に行ったときに私の価値観が大きく揺らいだことがありました。

    その店は洋服、着物、家具、家電、などを販売しています。
    レディースコーナーへ行くと、新品のヒー○テック(極暖)が、なんと300円で売られていました。

    「ええ?何かの間違い?・・・@@;」

    ○○はとりあえず全部300円、的なお値段の付け方をしているんだなあ、と驚きつつ、今度はメンズコーナーでびっくり。

    英国の有名ブランドのカシミヤ100%マフラーが、これまた300円。

    「ええ~!?ちょ、ちょっとこれは・・・あまりにも・・・@@;」

    天国のように柔らかい手触りの、暖かいマフラー。なぜか「救出しなければ!」的な思いになって、思わず買いました(^_^;)

    で、こう思ったんですよね、

    「モノの価値って、いったい、何なんだろう?><;」

    あなたにとって価値があるものは、あなたが好きなもので、かつ「価値がある」と判断できるだけの知識があるものです。

    あなたにとって、「これは買う価値がある!!」と判断する基準は何ですか?
    あなたにとって、「この人とは仲良くする価値がある!!」と判断する基準は何ですか?
    それらの基準は、2020年、あなたを理想の自分にしてくれる基準ですか?
    それとも、その基準を過去のものとして、ちょっと見直したほうが良いですか?



     もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、やってみる勇気♡

  • 自営業女子がビジネスの改善点を知る方法

    こんにちは!豊かさのヒーリング伝道師、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。豊かさっていうのはお金だけじゃなくて、お金がなくなったときにあなたを助けてくれるものも豊かさなんですよ!^^

    さて、今日はバス停で出会った、あるご婦人との会話から得たことをシェアしたいと思います。

    このご婦人は私がバス停に到着すると、既に5~6分待っている、とすぐに話しかけてきました。ちょうど寒くなってきた日で、私はマフラーと手袋をしていました。ご婦人は薄いインナーに中肉厚のジャケットだけ。寒そうに背中を丸めています。

    スマホアプリで確認すると、4分遅れ、まだ7停車前です。
    「あと5分くらい遅れるみたいですよ><;」
    と伝えると、
    「あら~、よく遅れるわね~」。

    ここから一気に盛り上がります(笑)

    私が「そうなんですよね~。この前なんて、夕方だったんですけど、10分遅れですよ。しかも、「このバスは10分遅れです、申し訳ございません」とかお詫びなし!」と言うと、

    「あら~、どうかしたら、丁寧にアナウンスする運転手さんもいるのにねえ。」
    「そうなんですよね~。田舎だから道も混んでないですよね。」
    お客さんも少ないわよね?」
    「そうそう、パラパラですよね。なのに、何で遅れるんでしょう?」
    「どうかしたら、通り過ぎる運転手さんいるわよね?」
    「あ~、いますね!」
    「私、降りるのに、サーっと通り過ぎちゃって、先のほうで止まったのよ。」
    「え~、それはバスセンターでクレーム(言ったほうが良い)ですよ。私が乗ったバス、赤信号を無視して行ったことがあったんですよ。その時はさすがにまずいだろうと思ってバスセンターにクレームしましたよ~。」
    「まあ~、あきれるわね~!」
    「のんびりしすぎですよね。待つ方は早めにバス停に着くから、遅れると10分とか普通に待つことになりますもんね。」
    「これから寒くなるしね~・・・」

    猫バス、乗ってみたい💕

    とまあ、こんな会話が繰り広げられたわけです。
    本当の話ですよ?

    あなたがバスに乗っても乗らなくても、ここにビジネスヒントがあるのがわかります?
    ありすぎですよね~(笑)

    だから、クレームはお宝なんです。ビジネスでどこを改善すればよいのかをお客様がクレームという形で指摘してくれるから。

    クレームが怖い~、という自営業女子は、自分がお客様にどう思われるか、という考えなんじゃないかな?と思います。目線がお客様じゃなくて、自分に向いている状態ですね。それよりも、お客様から学ばせてもらう、と考えるとクレームは全く怖くなくなります。

    いつも正しくあろうとすると、白か黒か?と物事を判断してしまうようになるので、間違うのが怖い、クレームが怖い、と思ってしまいます。お客様の前で、完璧を目指しているので、間違ったら大変、と思ってしまうんですね。

    でも、あなたのビジネスをお客様と一緒に創っていく、と考えるとどうでしょう?自分のものの見方とは違う情報がすぐに入ってくるので、成長も早くなります。

    もちろん、お客様の意見を自分のビジネスにどう取り入れるか、という最終判断はあなたが自分軸からするんですよ?だから、お客様の言いなりになるのとはわけが違います。

    ご婦人と一緒にバスを待つこと、10分。
    遅れてきたバスは「遅れています」のアナウンスはないまま、普通に出発しました。

    もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、やってみる勇気♡

  • お客様への提案は恋愛と同じ

    【無料PDFガイドはもう手に入れましたか?】

    とくに最初の3日間のページは、あなたが男性でも女性でも役にたちます。
    「自分の無意識の思い込み、って何だろう?」と思う方、知りたい方、はっきりしたい方、どなたにでもお勧めですよ。ここをクリック!

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    こんにちは!女性のナチュラルなリーダーシップを引き出すエネルギーヒーラー中村久美恵です。 

    あなたが最後に歯医者さんへ行ったのはいつですか?
    イヤですよね、キキーーーとかいうあの削る音。><;
    最近は少量の麻酔をかけてから、すべての治療をするところもありますね。
    ちなみに、私は毎月、歯のクリーニング+虫歯チェックしてもらっています。

    今までに色んな歯医者さんに行きましたが、歯医者さん自身のセルフリーダーシップによっても、その医院の特徴や方針がわかるなあ、と思ったので、ここで皆さんにお話しますね。

    歯医者A

    • 患者さんが質問したら語る
    • 治して、とお願いした歯だけを直す
    • 見た目はふつう~やや下で、出来る限り安く治す
    • 定期検診は誰でも半年に1度
    • 衛生士さんは1人で接客上手
    • ウェブサイトなし、ハガキが半年に一度あり。

    歯医者B

    • おどおどしながら歯全体の状況を語る
    • 治して、とお願いした歯以外の状態もみて、治したほうが良いと勧める
    • 見た目は良いが高額、な治療も紹介する
    • 定期検診は人によって毎月、落ち着いてきたら2ヶ月、3ヶ月ごとと間隔があく
    • 衛生士さんは2人以上で技術がバラバラ
    • ハガキなし、ウェブサイトはあり。

    この先生たちをコーチングしてあげたい人、たくさんいるでしょうね(笑)
    あなたなら、どちらの歯医者さんを選びますか?

    開業すれば患者さんが来てくれた時代はとっくに終わり、他の病院同様、専門技術業は「サービス業」でもあることを自覚しないと、売上はあがりません。

    じゃあ、どこで、どうして、サービス品質の差がでてくるんでしょう?

    ・・・それは、コミットメント^^

    自分はどれだけ一人の患者さまに真剣に向き合う覚悟があるのか。
    どれだけ長く、関わる覚悟があるのか。

    相手にそのつもりがなくても、「自分は」です。
    他人の気持ちはコントロールできません。
    それでも、「自分は」どう相手と接するのか。
    それはなぜなのか。

    ここで、セルフリーダーシップが大事になってきます。
    私達の中の優先順位は、私達が決めるからです。

    相手とどれくらい関わる覚悟があるのか、その理由がお金という自分中心の理由だったり、相手は素人で自分の言うことが正しいに決まってるから、という正義の押し付けだと、間違いなくお客様が減ってしまいます。

    すると、「何で患者が来ないんだ?」「どうして、わからないんだろう?」とやる気を失ってしまうため、品質を保つ気力がなくなってしまいます。そして、更に離客が続くという悪循環・・・。

    歯医者も不動産業もヒーラーもセラピストも電気工事士も、「カウンセラー」であることが必要です。相手がまだ言葉にしていないけど、実は悩んでいる問題に気づいてあげられるかどうか、で次回以降が変わってきます。

    そんなの、どうすればわかるの?

    答えは「聴く」です。これは立派なマーケティング。ただ、マーケティングの一部だと意識していないと、後々の人間関係につながっていきません><;

    特に最初は9割がた聞いてあげると、相手の価値観がわかってきます。
    答えのすりあわせをするために、YES・NOで答えるクローズド・クエスチョンをしてあげるといいですね。あなたの中で確信へつながります。

    相手の話を聞いて初めて、相手の立場にたった提案ができますよね。
    正義の押し付けより、相手の立場、価値観を尊重する。そして提案する。
    恋愛と同じです^^

    相手の話を聞いて、相手の立場にたって、デートの提案をする。
    自分の好みだけを押し付けるより、相手の立場、価値観を尊重する提案には誰でもYESと言いたくなります。

    愛ある歯医者さんが増えると、私たちも歯の治療を「イヤだなあ~」って感じなくなるかもしれませんね!

    もし、この記事がお役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひシェアをお願いします。
    皆んなで広げよう、飛び立つ勇気♡

  • お金を稼ぎながら世界を変えられる3つの見直し

    【お知らせ・ニュースレター】
    ご登録くださった方のなかで、
    ニュースレターが届かない方が
    いらっしゃいます。
    infoあっとkumienakamuraどっとこむ
    (ひらがなはアルファベットです)
    の受信を許可してくださいね~(゚∀゚;)/ 

    🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

    こんにちは!女性のナチュラルなリーダーシップを引き出す専門の
    エネルギーヒーラー中村久美恵です。 

    庭にでると、朝からすずめがチュンチュンと鳴いて、「いい朝だな~♡」と思っていたら、突然、あしなが蜂が出現!「ぎゃ*>@ljfk;@+:*?!」と焦りました~。><;
    昭和のアニメ、「みつばちハッチ」を見てから、「あしなが蜂は悪いヤツ」との思い込みをなかなか手放せないです~(^^;)コワイヨ~

    今日は女性起業家が気になる収入、お金についてのお話をしたいなーと思います。
    ヒーラーとかセラピストという仕事をしていると、いろんなお金のブロックが出てきます。子どもの頃からの思い込みもあるし、大人になってからできたものもあるし、色々です。それは良い悪いではありませんよね。

    でも、お金をたくさん儲けて、たくさん社会に還元していきたいなら、もっというと、あなたが気になっている社会の一部で「ここはおかしいよ!」「この人たちを何とか助けてあげたい」とか思うところを実際に変えていきたいなら、お金は必要です。

    マリー・フォーリオの動画で、Make Money. Change the World. って必ず出てくるんですけど、私はね、最初、「お金を稼いで世界を変えよう?んー、何か、ピンと来ないな。」って思ってました。

    お金を稼ぐ、まではいいけど、そこから「世界を変える」っていうのが、大げさすぎる、自分のできることとギャップがある、って感じたんですよね。世界ってさ~、自分にはムリ!って感じです(´・ω・`)

    そこから、b-schoolで学ぶうちに、あることを見つめなおして自覚していく中で、その気持が変わっていったんです。自然に、「ああ、こうやって社会を変えていけるのか」「ああ、これで十分なのか」ってわかってきました。

    何を見つめ直したのかというと、こんなことです↓

    1. 自分はどういう会社、団体、グループを応援したいか(=理念に共感するか)
    2. 自分は世の中のどういう問題に怒りを感じるか(=何を変えたいか)
    3. 「今の自分」にできるお金を稼ぐことは何か(=まだやっていないことも含めて書く

    1は「自分もこうありたい」「自分が会社をつくるとしたら、こんな会社がいいな♪」という気持ちになります。

    2は自分の中で価値の高いものが明確になります。自然破壊、子どもの健康、何かの病気など、人によってさまざま。でも、自分の中で価値が高いもの、と自覚できることが大事です。

    3は地を足につけて、実行することを考えた場合に、これから新たに資格を取る、とかじゃなくて「いま、もう既に」できることをハッキリさせて、2のためにつないでいく感じです。

    2のために3を実行すると、1が自分レベルで実現していく、という流れ。(*´∀`)

    この、点と点がつながったような感覚になったときに、「世界を変える」が大げさに聞こえなくなりました。マザーテレサは「世界平和は家庭の平和から」と言いましたが、本当にそうですよね。この、地に足がついた現実感こそ、確実に変化へと導いてくれるんだ、と実感できました。

    今は、1、2、3ともクリアになったので、新しいプログラムを作成中です。週に1回、4週間かけて学ぶオーガニックな(即効性、ではなく自然と変わる)内容です。

    お金を稼ぐのは、あなたが変えたい世の中の何かを変えるため。

    そう思ったら、女性起業家さんの中で、お客様になかなか値段を言えない人、価格をあげられない人、バックエンドをなかなか売れない人、ちょっと気持ち的に変わりませんか?

    あなたが稼ぐことで、確実に世の中の何かが変えられる。そのために、お客様からお金をちょうだいするんです。とってもありがたいことですよね。それに、お客様に対する気持ち的にも変わると思います。たとえ、お客様がいま、たった一人だとしても、その一人に心から感謝できますよね?その人が来てくれたから、あなたは世の中の変えたいことのために貯金ができました。

    お金をたくさん稼ぐからお金持ちになるのではなく、お金を貯金していくからお金持ちになります。自分で稼いだお金に感謝して、あなたが変えたい何かのために大事に使いましょう(*´∀`)

    もし、この記事がお役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。
    皆んなで広げよう、飛び立つ勇気♡

  • ハァ~って落ち込んで考えちゃう前に


    こんにちは!起業女性をスピリチュアルレベルから応援している
    エネルギーヒーラー中村久美恵です。

    いま、オーディブルにハマってまして!
    本を聴けるなんて素敵~(*´ω`*)
    私は聴覚派なので、読む(視覚)より記憶に残りやすいです。
    あなたはどちらの感覚が強いですか?

    さて、、「ドーンと落ち込んだ心を立ち直らせたい」っていう記事を書きましたが、多くの反応をいただきまして。。。落ち込んだ時に、なかなか戻れない人は多いんだな~、って実感しました。

    それでね、今日は落ち込んでハァ~ってなかなか動けない時に出来ることについてお話したいと思います。

    落ち込んだときって、ウダウダしちゃいますよね~><
    わかってるんだけど、頭では。でも、体が動かない。。。

    1つはこれ(*´ω`*)
    落ち込んだ自分になってもOK(*´ω`*)

    それはね~、誰でも落ち込むから!笑
    心のどこかで、そんな自分はダメだ、って否定してるから落ち込んじゃう、動けなくなるんです。

    スピリチュアル・マッスルあるいはエモーショナル・マッスルっていうのかな、それをつけること。心の中で「踏ん張る力」を少しずつつけていくといいんですよ。

    「え~、じゃあ、その踏ん張る力って、どうやったらできるの?」

    ふっ、それはね・・・

    はい、2つめ。
    あーでもない、こーでもない、と考え始める前に
    行動しちゃう!(*´∀`)

    そう、落ち込む時間をとらずに、思ったらすぐ行動。
    ダメ元で、すぐ行動。
    完璧でなくても、とにかく行動。
    これにつきます。
    余計なことを考えずにすむ上に、行動するから結果も早く出る^^

    え~、その行動ができないから困るんですよ~(><)というあなた。

    ここで行動する、っていうのは考えそうになったらすぐ行動しちゃうこと。
    気づいたら5秒以内に動くんです^^

    検討中のことならやってみる、
    申し込もうかなあ、と迷ってるなら申し込んでみる、
    そこまで動けなければ、
    とりあえず・・・
    ラジオ体操でもよし、
    ストレッチでも、
    腕立て伏せでも、
    掃除でも、皿洗いでも、
    階段の上り下りでも!

    リンパを流して、血液循環もよくして、エネルギー代謝を身体全部に行き渡らせます。
    あ、そうそう、ちなみに酸素が体内に多いほど、エネルギーアップです。

    モヤモヤ考えてる状態で仕事に戻っても、なかなか集中できないから、また落ち込んでしまうという悪循環になってしまいます(><)

    私のお客様には、よく「小さな小さな成功を5つ書いてみて」って提案したりします。なぜかっていうと、自分で何が出来ているかを客観的に「意識的に」自覚するため。自分のことって意外と気づかないこと多いですもんね^^

    自分にとっては当たり前、ということでも、「出来た」ことを書き出すと、1日で相当な数になります。でね、大事なのは書いたあと(*´∀`)

    書いたものを良く読んで、じっくり腑に落とすんです。丹田(たんでん)を意識して、出来たことを身体の中に取り込む、っていう感じかな。出来たという事実を知っている、っていう状態になるんですけどね。これが、大事なんです。

    これを何回も経験すると、その度にスピリチュアル・マッスルが鍛えられて、心が折れにくくなるし、立ち直る力は強くなるし、復活するスピードも早くなります!

    次にあなたが落ち込んだ自分に気づいた時、最初に何をやりますか?(^o^)/