カテゴリー: 考えを変える

  • 恥ずかしい、って思うだけで(1)

    こんにちは!インナーチャイルドを大人に変身させるセルフヒーリング、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、セルフヒーリングは切っても切り離せません^^ 

    朝7時には30度だった日々から一転、少し涼しくなりました。日差しはまだ暑いですが、風が秋っぽくなりました。ソーイング好きとしては、そろそろウールの生地を探して縫い始めてもいい頃です^^
    さてさて、この世の中に「恥ずかしい」という気持ちを感じたことのない人はいないと思います。今日は「恥ずかしい、恥だ」という思い込みがどのように私たちの態度を、人間関係を、人生を変えてしまうかということについてお話しましょう。

    私たちの中にある、恥ずかしいに関する思い込みの例を挙げてみました:
    • 出来ないことは恥だ
    • 失敗することは恥だ
    • 質問することは恥だ
    • 遅いことは恥だ
    • 知らないことは恥だ
    • 傷つくことは恥だ
    • 夢を語ることは恥だ
    • 悩みを真剣に話すことは恥だ
    • 性について話すことは恥だ
    • お金について話すことは恥だ
    他にもたくさんありますが(^_^;)・・・
    ざっと見てみると、誰もがこの中のいくつかを感じた経験を思い出すでしょう。
    ここでは、「出来ないことは恥だ」「出来ないから恥ずかしい」を例にとりましょう^^
    ****
    ある子どもが「勉強が出来ないから恥ずかしい」と思い込んでいるとします。
    子どもはテストの点数がよくありません。
    すると、親に怒られるかもしれない、という不安をいだきます。
    そして、テストを隠したり、あるいは捨ててしまうかもしれません。
    親に捨てたテストを見つけられ、怒られたとしても、それもまた恥ずかしいから、友達や親に「勉強を教えて」と言えない・・・。
    まるで、恥ずかしいのネガティブサークルをぐるぐるしながら、下降していく感じです。
    「出来ないことは恥ずかしい」という思い込みがあるだけで、自分に正直・素直になれなかったり、助けを求められなかったりという態度をとってしまいます。
    これが大人になると、どうでしょう?
    職場の人間関係にヒビが入ったり、信用をなくしたり、昇進できなかったり、仲間はずれにされたりするかもしれません。結果、お給料は上がらず、やんわりと退職を進められたりするかもしれません。
    ****
    傷つくことは恥だ、と信じている子どもがいるなら、その子はいつも強くないと駄目だ、と思います。自分の弱いところを誰にも見せることができないまま大人になり、好きな人が出来てもなかなか心を開くことができません。子どもの頃から、いつも強くないといけない、と信じているので相手にも自然とそれを要求します。
    どうでしょう?この恋愛はうまくいくでしょうか・・・?

    このように、たった一つの思い込みがあるがために、素直になれなくて怒られたり、嫌われたり、誤解されたり、損をしたりということが起こります。しかも、大人になっても続くのです(T_T)
    でも、ちゃんと解決方法があります。
    次回のブログで、この解決方法をお伝えしたいと思います^^/
    良かったら、この記事をお友達に教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、自分を大切に思う心♡

  • 未知のものは本当に怖いのだろうか?

    こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、この2つは切っても切り離せません!^^

    日が伸びましたね~!私の住む福岡県では、午後7時でも本当に明るくて、1日が長くなりました。朝はやく起きて草取りしたり、野菜を植える準備をしたりすると、結構いい運動になります^^/

    さて、今日は「自分がよく知らないものは怖いと感じる」という事実について、ちょっと掘り下げたいと思います^^

    これって、ありとあらゆるところで私たちの防衛本能として使われます。
    と、同時に、偏見や先入観にもなったりします。

    今も、かどうかはわかりませんが、看護師さんや病院で一生懸命コロナ患者さんたちのために頑張ってくれている人たちのお子さんが、他の大人たちから偏見の目で見られたり、保育を断られたり、というニュースが話題になりました。

    「え~?それはないわ・・・(;_;)」というのが正直な気持ちでしたが、同時に、大人が「怖い」と感じた時に、子どもに対してどういう態度を取るのか?という、決断・行動について、改めて意識させられました。

    見えないものは怖い。
    どうなるかわからないのは怖い。

    これはごく普通のことですよね。(´・ω・`)

    同時に、見えなくても、どうなるかわからなくても、正確な情報が集まってくると、対策が練れるのでちょっと安心します。

    情報っていうのは、知識でもあります。

    知っていれば、どうすれば良いのかわかる。
    だから、安心につながる。

    仕事がなくなったらどうしよう。
    転職することになったらどうしよう。
    病気になったらどうしよう。
    家を失ったらどうしよう。
    一人ぽっちになったらどうしよう。
    お金がなくなったらどうしよう。
    離婚することになったらどうしよう。
    家族やペットと別れることになったらどうしよう。
    引っ越ししなきゃいけなくなったらどうしよう。

    こんな不安を感じている人たちは、

    どうしたらよいのかわからないと感じてしまう

    状態かと思います><;

    これは情報不足、というわけではないですよね?
    ネットで調べなくても、

    仕事がなくなったら、次の仕事を探す。
    転職することになったら、転職情報を集める。
    病気になったら、病院に行く。
    家を失ったら、助けてくれそうな人に連絡する。

    大人なら誰でもわかることです。
    にもかかわらず、

    どうしよう?どうしたらいいんだろう?

    と悩んでしまうのは、大人の中にある子どもの意識です。
    誰でも持ってます。悪いものでもありません。

    子どもは自分で解決できないことに直面すると、怖くなって心細くなります。
    未知のものは怖いのです。

    と同時に、見方を少しだけ変えて、「どうしたらいいんだろう?」を言い換えると、

    本当は、どうしたいんだろう?

    になります。

    私は、本当は、どうしたいんだろう?

    これは大人の意識です。
    自分に対して「客観的」、自分を外から見ているような状態なのがおわかりですか?^^

    ヒーリング段階には7つありますが、どうしたらいいのかわからないという恐怖・怖い気持ち、は第1段階になります。

    ここから無視をし続けるか、それとも「本当はどうしたいのか?」という自分のニーズに正直になるか。(それも、とことん、正直になる)大きな分かれ道です。

    怖いを、怖いのまま、終わらせない。

    これを読んでいるあなたには、ぜひ、そういう決断をしてほしいな、って思います^^

    もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、やってみる勇気♡

  • コロナの、その先の時代



    こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。

    自分らしく生きたいなら、この2つは切っても切り離せません。特にこういうパンデミックの今こそ大事!^^


    リラックスしていこ~
    さて、コロナで不安になったり、ストレスがたまっている人は多いと思います。
    ストレスマネジメント、できてますか?^^

    物事にはいつも、陰陽、両方の面があります。
    ニュースでは陰の面が目立ちます。視聴率もとれるし、なぜか、悪いニュースって皆んな知りたがりますよね(^_^;)

    なので、ここではちょっと、陽の面を見てみましょう^^

    ・今回は3.11のような災害と異なり、水道も電気も使えます^^
    ・インターネットのおかげで、遠くの人ともビデオ電話で会えます。
    ・中には「ネット飲み会」として、友達とビデオ電話しながら、飲み会をする人たちもいるそうです。(ゴロゴロできて、最高!)
    ・世界的に公害が激減して、地球の空気がきれいになりつつあります。
    ・船の操業が減り、海は少しきれいになって、激減した魚たちは家族を増やせます。
    ・緊急事態宣言が出たとは言え、食べ物は調達できます。もちろん、物流ドライバーさんたちは今まで以上に感謝されています。
    ・病院でマスクが不足する中、お裁縫が好きな人たちが布マスクを作って寄付しています。
    ・毎日、地球のために良い祈りをしている人たちが数え切れないほどいます。

    どれも、パンデミックが発生しなければ起こらなかったことです。
    パンデミックになったことで、私達の内面にあるセルフリーダーシップが活性化して「いま、自分に出来ること」を探し、行動しはじめた人が増えました。
    この世界は、今までよりずっと周波数が高く、今までになかった幸せの形が創られつつあります。つまり、今は「本当のあなた」「自分軸」にもどりやすい時です。

    ・あなたが本当に好きなことを改めて意識してみる。
    ・忙しくて向き合ってこなかった家族に向き合ってみる。
    ・前からやってみたかった趣味を始めてみる。
    ・誰にも話したことがない夢について、日記を書いてみる。
    ・ベランダで野菜の種をまいて育ててみる。
    ・焦る心をスローダウンして、身体の痛みを治してみる。
    ・独りでは出来ない修理を誰かとやってみる。

    この混乱こそ、
    「忙しすぎて自分軸で考えるよりも他人軸に踊らされてきた自分をやめられるチャンス」
    です。人間、生きていれば何とかなるもの。さらに、他人と協力しあえば解決できることがたくさんあります。
    「私は、本当は、どうしたいのか?」
    「私は、どうなったら本当にハッピーなのか?」
    これからまだまだ世界の価値観は変わり続けます。
    異なる価値観をつなぎ、橋渡しをしてくれる人たちが必要とされるときがやってきます。
    だからこそ、「あなたにとっての幸せ」をはっきり意識しましょう。
    幸せのスタンダードを作りなおしましょう。
    周りの変化に左右されることなく、強い自分軸で生きるんです。
    それは他人をシャットアウトするのではなく、他人と自分の違いを認め合うことです。


    もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、向き合う勇気♡



  • 大変な毎日に見つけた小さな良いこと

    こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。

    コロナウイルスに負けないように、免疫力をアップすることを意識しています^^
    整骨院の先生が「血液の循環が大事ですよ!」とおっしゃっていたので、アロマオイルを使って足や耳、手のひらをマッサージしたりしています。気分転換にもなって、いいですね!

    毎日のニュースでうんざり・・・天気が曇りや雨だとさらにどんより・・・
    なので、毎日の中に「小さな良いこと」「小さな感謝」を探すようになりました。
    皆さんにもシェアしますね。^^

    忙しい1日を送った夕方、「はあ~・・・」とため息。
    ふと窓をみると、美しい夕焼け。
    黄金色に輝いて、キラキラしています。

    「ああ、きれいだなあ・・・」

    今日も一日、がんばったなあ、ワタシ。
    よし、美味しい夕飯たべよ!

    美しい夕焼けのおかげで、自分を労る(いたわる)元気がでました。

    子猫の看病が長期間続いて、思わず涙がこぼれたとき。
    ああ、もう、どうしてこんなにつらいことが続くんだろう?
    と思って、ふと、壁を見ると
    「Every good and perfect gift comes from above」
    という額が目に入りました。

    そうだ、あの子は天から預かった宝物だ。
    宝物なんだから、どんなにつらくても耐えられる。
    あの子が一番たいへんな思いをしてるんだから。

    そう思いなおして、乗り越えられました。
    愛って、忍耐ですよね。
    あ、愛があるから耐えられるのかな。

    お庭にいた猫が「入れて~」とご帰宅。
    ドアを開けると、さわやかな夜の香り。
    空には星がでています。

    「ああ~、いい空気。」

    数回、深呼吸してみる、春の宵。
    よく星を見ると、キラキラしています。
    明日は晴れるかな~♪

    ふと地面を見ると、クローバーたちが
    ちゃんと葉を閉じて、寝ています。
    思わず、笑顔になりました。

    明日も良い一日でありますように、と
    願ってドアを閉めました。

    あなたの毎日にも、「ふと感じた、見つけた、小さな良いこと」はありますか?
    もし見つけたら、ぜひ教えてください。
    家族やお友達とシェアしあうのも良いですね。

    もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、やってみる勇気♡

  • これがあなたの夢を邪魔する!

    こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。あなたが「私の人生、こんなはずじゃなかったのに・・・」と感じるなら、この2つはものすごく大事!^^

    金曜日は朝から台風みたいな雨で、咲き始めた桜が心配でした。満開じゃないから、まだまだだいじょうぶかな?菜の花はいまが満開です。

    さて、以前このブログで「大人女子が今すぐ手放したい思い込みトップ5」という記事を書きました。

    今回はこれについで、起業や何かの目標を目指すけど、途中でやめてしまう女性たちがよく持っている思い込みについてご紹介します。これが「現実化しよう」と行動しはじめたいあなたのジャマをします。もう、すぐ、速攻でジャマに入りますよ!

    あなたはどれに当てはまりますか?^^

    その1:私なんて、何をやっても満足に出来ない。


    その2:私には友達がいない、できない。いつも孤立する。


    その3:私は誰にも愛されない。何やっても嫌われる。


    その4:私に価値なんて、ない。無価値だから。


    その5:私は負け組。ここから出るのは無理。

    番外編:私には合わないの。だから、出来なくてもしょうがない。あの人みたいには無理だから。

    ***

    言葉でいうと様々な表現がありますが、

    *十分ではない、とか、

    *孤独感、とか、

    *愛しても愛されない、とか

    *自分の価値を信じられない、とか

    *やる前からあきらめている、

    などの気持ちが記憶の片隅にあります。

    どうしてこんなことを思うようになったのか?
    思っているのに気づかないくらい自然のことになってしまったのか・・・><;

    それは、その思い込みが子どもの頃の環境、親の発言、周りの大人の発言、友達の影響、社会の価値観などありとあらゆるものから作り上げられたからです。

    自分軸ではなく、周りの「他人軸」によって、塗り固められて頑丈に創られたものです。
    これは素直な子どもにとっては、ものすごく強烈。だから、大人になっても、

    xxするのが普通でしょ?
    △△しないのが常識でしょ!

    とそれぞれ異なる基準を抱えて、相手に「間違ってる」と判を押し、自分の正当性を認めさせようとして喧嘩になったりします。

    でも、考えてもみてください。

    子どもって素直だから、大人に言われたり、怒られたり、嫌な思いをしたら、それがそのまま基準になっちゃいますよね。

    てことは、相手も同じように大人の言ったこと、大人から怒られた経験、嫌な想い出を自分の中で「基準」に作り変えてきたわけです。

    どちらも、間違ってない、って思いませんか?^^

    あ~あ。こんなはずじゃなかったのに・・・って思う女性の皆さん。
    本当のあなたが幸せに暮すためには、夢を現実化する必要がありますね。
    途中でやめたら、ずーーーーっと今のまま。

    だから、途中でやめるのではなく、休む。
    そして、また始める。
    やめない限り、変わっていきます^^

    そして、そのためにも、5つの思い込み、春に向けて断捨離しませんか?

    もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、やってみる勇気♡