【自己紹介】
中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。
私がお一人様起業した10年前と今では、起業する人の数は比べ物になりません。
【自己紹介】
中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。
私がお一人様起業した10年前と今では、起業する人の数は比べ物になりません。
こんにちは!インナーチャイルドを大人に変身させるセルフヒーリング、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、セルフヒーリングは切っても切り離せません^^
こんにちは!豊かさのヒーリング伝道師、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。豊かさっていうのはお金だけじゃなくて、お金がなくなったときにあなたを助けてくれるものも豊かさなんですよ!^^
さて、今日はバス停で出会った、あるご婦人との会話から得たことをシェアしたいと思います。
このご婦人は私がバス停に到着すると、既に5~6分待っている、とすぐに話しかけてきました。ちょうど寒くなってきた日で、私はマフラーと手袋をしていました。ご婦人は薄いインナーに中肉厚のジャケットだけ。寒そうに背中を丸めています。
スマホアプリで確認すると、4分遅れ、まだ7停車前です。
「あと5分くらい遅れるみたいですよ><;」
と伝えると、
「あら~、よく遅れるわね~」。
ここから一気に盛り上がります(笑)
私が「そうなんですよね~。この前なんて、夕方だったんですけど、10分遅れですよ。しかも、「このバスは10分遅れです、申し訳ございません」とかお詫びなし!」と言うと、
「あら~、どうかしたら、丁寧にアナウンスする運転手さんもいるのにねえ。」
「そうなんですよね~。田舎だから道も混んでないですよね。」
「お客さんも少ないわよね?」
「そうそう、パラパラですよね。なのに、何で遅れるんでしょう?」
「どうかしたら、通り過ぎる運転手さんいるわよね?」
「あ~、いますね!」
「私、降りるのに、サーっと通り過ぎちゃって、先のほうで止まったのよ。」
「え~、それはバスセンターでクレーム(言ったほうが良い)ですよ。私が乗ったバス、赤信号を無視して行ったことがあったんですよ。その時はさすがにまずいだろうと思ってバスセンターにクレームしましたよ~。」
「まあ~、あきれるわね~!」
「のんびりしすぎですよね。待つ方は早めにバス停に着くから、遅れると10分とか普通に待つことになりますもんね。」
「これから寒くなるしね~・・・」
![]() |
猫バス、乗ってみたい💕 |
とまあ、こんな会話が繰り広げられたわけです。
本当の話ですよ?
あなたがバスに乗っても乗らなくても、ここにビジネスヒントがあるのがわかります?
ありすぎですよね~(笑)
だから、クレームはお宝なんです。ビジネスでどこを改善すればよいのかをお客様がクレームという形で指摘してくれるから。
クレームが怖い~、という自営業女子は、自分がお客様にどう思われるか、という考えなんじゃないかな?と思います。目線がお客様じゃなくて、自分に向いている状態ですね。それよりも、お客様から学ばせてもらう、と考えるとクレームは全く怖くなくなります。
いつも正しくあろうとすると、白か黒か?と物事を判断してしまうようになるので、間違うのが怖い、クレームが怖い、と思ってしまいます。お客様の前で、完璧を目指しているので、間違ったら大変、と思ってしまうんですね。
でも、あなたのビジネスをお客様と一緒に創っていく、と考えるとどうでしょう?自分のものの見方とは違う情報がすぐに入ってくるので、成長も早くなります。
もちろん、お客様の意見を自分のビジネスにどう取り入れるか、という最終判断はあなたが自分軸からするんですよ?だから、お客様の言いなりになるのとはわけが違います。
ご婦人と一緒にバスを待つこと、10分。
遅れてきたバスは「遅れています」のアナウンスはないまま、普通に出発しました。
もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、やってみる勇気♡
こんにちは!女性のナチュラルなリーダーシップを引き出すエネルギーヒーラー中村久美恵です。
豊かさのヒーリングを受け取りたい!とお申込みくださった皆さん、どうもありがとうございました。「5名か~、もうムリだよね」「あ~、この日はダメだー」などの気持ちに負けず、「ダメもとで聞いてみるか!」「30分ならこの隙間で何とかなるかも!」とポジティブに考えて、私を通し宇宙があなたにプレゼントする無料ギフトを受け取ってくださって本当にありがとうございました^^発信した日は一粒万倍日+天赦日というめったにないパワフルな日。明日、明後日のヒーリングが楽しみです。
そして、来た来た、すももの季節が!!\(^o^)/
「おすそ分け~」と連日いただくハッピーな季節。「うちの畑のやつ」とちょうだいするスモモは、もちろん農薬ゼロのオーガニック。大きさはいろいろで、色も違います。でも、甘さ、味の濃さはしっかり。あ~、これが自然に任せて育つ強さだよなあ、と改めて感動します^^
さて、今日はね、いろんな悩みに共通してるけど、ちょっと深くて、わかりにくい原因を2つご紹介していきたいと思います。あなたのお悩みも、実はこのどちらかが原因になっているかもしれません^^それにね、心のどこかでは既にわかってる、ってことが多いんです。
私達の悩みって、大きくわけるとこんな感じですよね?
これらにほとんど共通している場合が多い、と私が感じることが大きく2つあります。
問題はそれぞれだけど、よくお話を伺っていると「あ、またこれだ!」っていう原因が同じ、って意味です。
1つ目は、「私は十分じゃない」っていう思い。
2つ目は、「私は存在価値がない」っていう思い。
親戚みたいで似てるけど、ちょっと違うんです。
私は十分じゃない、は責任を取れないと思い込んでいて、(もちろん、実際にはそんなことはない)最初から一歩前に進むのをひるんでしまう感じです。自分がセンターステージに立つのは嫌、と思うけれど、実は立ってみたい人(笑)
子どもの頃に「あんた、何様のつもりなの!?そんな高いのムリよ!」と言われたりして、傷ついたことがあるかもしれないですね。自分を否定されて育った人に多いみたいです><;ツライヨネ
主な思い込みの例は、
・・・だから、お金も愛も健康も、良いシゴトも温かい人間関係も受け取れない、となります。
私にはそんな資格がない、だから昇給はありえない。
私にはそんな資格がない、だからこの人とデートなんて出来ない。
私にはそんな資格がない、だからこの病気は治らない(治る資格がない)
私にはそんな資格がない、だからこのシゴトのオファーは断ろう。
私にはそんな資格がない、だから誘われた飲み会は断ろう。
ほんと、イタイです><;
子どもの頃に親から何と言われようと、今のあなたは十分すぎるくらいなのに。
私は存在価値がない、と感じてしまう人は当然、生きる価値が十分すぎるほどあるのですが、ご本人はどうしてもない、と思えてならないのです。
子どもの頃に、私はちょっとみんなと違う、などの孤独感、疎外感を感じたことがある人、親が忙しくてかまってもらえなかった人は心当たりがあるかもしれません。
・・・だから、お金も愛も健康も、良いシゴトも温かい人間関係も受け取れない、となります。
私は当たり前のこともできない、他の人はみんな出来るのに。
ふしぎだなあ、人ってその人が信じたことがそのままその人の世界になるなあ、ってつくづく思います。
どんなに周りの人がちがうよ、求めていんだよ、と伝えても、本人がかたくなに信じているから、そう振る舞うし、そもそも求めない。
そう、求めないんです。
もったいない!><;
求めるを別の言葉で言うと、
とかです。
求めなければ、手に入りません。生まれたばかりの赤ちゃんが自ら動かなければ、お母さんのおっぱいを飲めないのと同じです。
今、ふと思いつく、あなたが欲しいものはなんですか?
何かのチャンスですか?新しいシゴト?勇気?
お金?健康?あなたを大切にしてくれるパートナー?
それらを手に入れていい、と自分に許可しましょう。そうやって、人生を変えていくんです。まずは、何を求めますか?
もし、この記事がお役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。
皆んなで広げよう、飛び立つ勇気♡
こんにちは!女性のナチュラルなリーダーシップを引き出す
エネルギーヒーラー中村久美恵です。
毎日のむし暑さに猫たちがダラ~ン・・・スーパーのレジの女性と何気に会話をした時、
「うちもワンコがいるから、朝から冷房つけて出てきました~><;」
と愛犬家のご様子。この時期から、夏の終わりまで、飼い主さんたちはエアコンの電気代が気になる季節ですよね~(*´∀`)ソノイヌ、アイサレテルネ
さて、6月7日のブログでヒプノセラピスト&心理療法家のマリッサ・ピアさんによる、潜在意識のお金のストーリーを書き換えるお話を紹介しました。
瞑想とかヒプノセラピーとか、そういうフワフワしたやつ苦手(><;)という人もいるよなあ、もっと違う方向から見た、わかりやすい情報ないかなあ?と思っていたら、やってきました!宇宙はKindleを通して私に送ってくれました(笑)
苫米地博士の「『頭のゴミ』を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!」っていう本です。
なんせ私はゴミを捨てるのが大好き♡
「何なに、捨てるのは好きだけど、そもそも「頭のゴミ」って何?どういうこと?」ということで、すぐ電子書籍(プライム会員は無料です)を読み始めました。
あれ・・・これは、マリッサの話が科学的に書かれてるなあ。
これなら、科学とか脳とかが好きな人にもわかりやすいかも・・・、と思ったんです^^
それにね、「他人のモノサシはゴミ」とバッサリ言ってくれているところも気に入りました(笑)そうそう、他人軸より自分軸で生きないとね!まさにセルフリーダーシップ!
ということで、苫米地博士の本から、「お、ここポイントだね!」って思った6つを、エネルギーヒーラーとしての経験も交えながら、お伝えしていきます^^
他人のモノサシ、という言葉は「自分軸を大切にしよう!」とも言いかえられるなあ、と思います。発達心理学では大人は無意識のうちに親の真似をして8割~9割の決断を下すと言われている、とありました。ということは、自分本来の考えは1割~2割だけ?!@@;
でも希望はあります。「実はこういう風になりたいんだよね」っていう自分をリアルに(場面、色、香りなど)イメージすると良いそうです。これは「宇宙からの手紙」で有名なマイク・ドューリーも同じことを言ってますね。ヒプノセラピストのマリッサ・ピアも画像(映像、イメージ)は信念(自分の基準、常識)を作り変えるのにとても役立つと言ってました。
結局のところ、切り口が違う、表現が違うだけで、本当に良いこと、役立つことって、こうやって伝えられていくんですね!
マリッサ・ピアは子どもに対する言葉の使い方で性格が変わっていくかを切々と語っていました。子どもは素直だから、そのまま信じます。「何やってるの!」と怒るより「何があったの?どうしたの?」と質問するほうが自分なりの理由を相手に伝える権利を与えられるので、子どもとしても成長します。セルフリーダーシップが鍛えられるわけですね。
失敗したことを何度も思い出すと、脳にとっては何度も失敗したことになるそうですよ!
ルイーズ・L・ヘイもポジティブなアファメーションを何度も繰り返して自分に言うことを勧めていますが、これは自分がポジティブに対して不慣れな感覚を「うん、当然、普通だね」と感じるまでちょっと時間がかかるからです。不慣れな感覚、気持ちを、素直に受け止められる慣れた感覚に変えていくわけです。
どんなに努力しても、頑張っても、最終的には自分が希望したとおりにならないことがあります。ものすごく頑張って勉強したのに、試験に落ちた。ものすごく努力したのに、最終オーディションに残れなかった。時間どおりにバス停に行ったのに、なぜかバスが行ってしまった後だった。ね?ありますよね?どんなに頑張っても、真面目にやっても、なぜかそれが報われないことがあります。そしてそれは、私達のコントロールを超えています。
これだと、自己尊重(自分を大切に思う心)はどこへやら。つまり、自分に対する評価がすごく低い状態、っていうことになります。><アイタタ
こういう環境からは出来るだけ早く、自分を救助してあげたいですね><;
自分中心というゴミを捨てる、ってありましたけど、私なりに言うとこういうことです。
「私は本当は何をやりたいんだろう?」
と問いかける代わりに
「私が自分の才能を生かして世の中の役に立ちながら、十分な収入を得るには、何ができるだろう?」
と問いかけるんです。
自己肯定感が低いと、「私なんて」「とてもとても、世の中の役なんて」「いやいや、ムリ」「そんなすごいこと」と思いがち。でも、今までその考え方で、やりたいことがわからないまま来たのなら、ここらで試しに違う視点から自分のやりたいことを探してみるのも良いと思いますよ^^
「私たちは言葉を正しく選んで使うことを覚えないといけません。」とありましたが、これは日本でも「言霊(ことだま)」という言葉があるように、言葉にもエネルギーがやどるからです。
江本勝(えもとまさる)博士の、有名な水の実験(容器にいれた水に様々な言葉を書いた紙を貼って水を凍らせ、その結晶を撮影した実験)でも、水の結晶が言葉によってまったく異なることが証明されました。
エネルギーヒーリングをしていると、その人のオーラの中に他人の言葉によって傷ついた過去のエネルギー(本人のものではなくて、他人のエネルギー)が残ったままの人がたくさんいます。顕在意識では忘れているかもしれないけれど、ふとした時に思い出してまたイヤな気持ちになったりすること、誰でもありますよね?
自分が聞く言葉は脳に刻まれます。「ああ、もう忙しくて死にそう!」「この仕事は自分を殺してるようなもんよ。」という言葉を繰り返していたマリッサ・ピアのお客様はある日突然、亡くなったそうです。その人の脳は、毎日のように聞いていた言葉を実現するために、フル回転したわけですね。実現してしまったわけです。
自分を大切に思う自己尊重、
他人に何を言われても自分には存在する価値があると思える自己肯定感、
自分には自由に決める、伝える、行動する、手に入れる権利が普通にあると思えるセルフリーダーシップ。
あなたの人生はこれらの3つがバランスよく磨かれていますか?
一番曇っているのはどれですか?
何がどうなら、それは再び輝きだしますか?^^
もし、この記事がお役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。
皆んなで広げよう、飛び立つ勇気♡